Yansen 教科情報 BLOG

大学に転職しました
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | -
アワーミュージック
アワーミュージック」ゴダール.
いつかもう1回見ないと.
| 映画 | 00:25 | comments(0) | trackbacks(0)
携帯電話から通話記録を盗むプログラム(VVWXX102その2)
VVWXX102 は絶対無いとは言えないの続き.

Symbian OSの携帯電話(海外)では,
「スパイウエアか“浮気検出ソフト”か」---携帯電話から通話記録を盗むプログラム
がすでにある.
| 情報教育 | 17:40 | comments(0) | trackbacks(0)
ルート225
ラストがよくわからん.最近娯楽作でも分からなくなってきた.
| 映画 | 00:29 | comments(0) | trackbacks(0)
スティーヴィー
久々のポレポレ東中野へ.

「主人公がさらに罪を犯して刑が長くなる」と勝手に考えていた.そのため「いつ事件が起きるんた,いつ起きるんだ」とずっとそれにとらわれていた.事件後の展開が気になるからである.

他人のレビューを読んでからもう1度考えたい.
| 映画 | 01:13 | comments(0) | trackbacks(0)
確定申告
パソコンで書類を作り,確定申告に税務署へ.
レポートの採点や点票の作成で今日になってしまった.

時間がかかるか,と思ったが提出するだけなのですぐ終わる.
| - | 22:26 | comments(0) | trackbacks(0)
今年度の仕事終了
昨日,B高の成績会議に出て(そのために都高情研の研究会は行けなかった),今日の9時57分に10時締め切りの点票を出して,今年度の仕事は終了.
今回はミスが無いことを願う.
| 情報教育 | 12:07 | comments(0) | trackbacks(0)
「大阪私学教育情報化研究会」もオレオレ証明書
以下の内容は「高木浩光@自宅の日記」の「2005年01月14日」と内容はほぼ同じである.

大阪私学教育情報化研究会ホームページの下のほうにある「メールアドレスの登録」へ行き,またその下の方にある「SSL通信開始」をクリックするとオレオレ証明書の警告が出る.
ここまではに書いた都高情研と同じである.もちろん現在は都高情研のページは改善されている.

しかし,今回はさらにひどい.

先の「メールアドレスの登録」のページには
「その際、『セキュリティ上の警告』等の表示が一旦現れることがありますが、暗号化に問題はありませんので、[OK], [はい] などをクリックして続行してください。」
と書かれている.そんなわけない.問題がないのに警告が出るわけない

さらに,下の「ルート証明書の登録」のページの「[1] Mozilla/Firefox の場合」の2つ目に
「そこにある証明書の指紋(フィンガープリント)が、CAcert Webページのものと同じであることを確認する。」
と書かれている.
「フィンガープリントをチェックする」というのは,つまり「証明書が正しいものであるかをチェックしている」わけである.
しかし,暗号化されていないwebページのフィンガープリントと照らし合わせても何の意味もない.なぜならそのwebページも偽造されているかもしれないからである.

情報科教員の団体のwebページにこのようなことが書かれていると,詳しくない教員は信じてインストールしてしまう.それだけではなく,「このような警告が出た場合は無視してよい」という「間違った事実」が広まってしまう.
| 情報教育 | 11:42 | comments(0) | trackbacks(0)
メルプロジェクト・シンポジウム2006
昨日と今日と2日間参加した.もう少し実践事例が聞けると良かった.
「東京宣言」の議論は面白かった.
| 情報教育 | 18:51 | comments(0) | trackbacks(0)
インターネット有害情報対策セミナー(その1)
「webページ開設時のハードルを上げる」にしろ,「Googleで検索できなくする事実上のフィルタリング」にしろ,結局は規制の方向へと向かっていることは間違いない.
との結論だった.納得する.
現状報告が多く,もう少し将来に向けた建設的な議論が出来ればなお良かった.
| 情報教育 | 23:41 | comments(0) | trackbacks(0)
VVWXX102 は絶対無いとは言えない
"VVWXX102"とは,最近はやっているチェーンメールに出てくる機械である.
「※[VVWXX102]お使いの携帯会社(例aubykDDI社、DoCoMo他等)とのハッキング通信が可能な機械です。したがってメールを止めた方等の情報(名義、年齢、職業、住所等)が全て本社に行きます。」
と書かれている.

これに対して「そんなわけない」と思うが,かならずしもそうは言い切れないだろう.

チェーンメールがウイルス付きメールだったらどうだろうか.最近は携帯に感染するウイルスも発見されている.
感染したウイルスがメールの送信を監視して,「メールを止めた人」の携帯内にある「携帯番号」「アドレス帳」「登録した名前」などを送信する.
ということは完全に否定できない.
送受信メールを全て盗み出されれば,「年齢、職業、住所等」も推定できるかもしれない.

ただ,情報を盗み出すとき,通信先を偽装したりなどの工夫か必要である.(そうでないとすぐにばれる.) これは現在の携帯の通信機能だと難しいだろう.
しかし「常時接続の携帯」などが出る時代になれば分からない.
| 情報教育 | 12:28 | comments(56) | trackbacks(2)
CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< March 2006 >>
Search this site.
PROFILE
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    gakuo (01/18)
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    t*ーンズ (08/22)
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    tamu (08/21)
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    I don’t love chain mail. (08/17)
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    マッキー (06/20)
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    シロ (06/19)
  • VVWXX102 は絶対無いとは言えない
    Aisha (06/13)
  • 「個体識別番号から個人を特定できるのは,事件などで正当性があるときだけ」と高校教員向け模擬授業
    yansenmu (10/15)
  • 「個体識別番号から個人を特定できるのは,事件などで正当性があるときだけ」と高校教員向け模擬授業
    temp (10/14)
  • 「個体識別番号から個人を特定できるのは,事件などで正当性があるときだけ」と高校教員向け模擬授業
    yansenmu (10/14)
RECENT TRACKBACK
LINKS for ICT TEACHER
CATEGORIES
ARCHIVES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND